栃木県の桜の名所やさくらの見どころ、サクラ開花情報、花見情報
Loading
栃木県の桜
ホーム
>
花だより
>
桜だより・花見
> 栃木県の桜
掲載方法
オススメ
株式会社イーフローラ(日比谷花壇グループ)
春の便りは花束で。送料無料です
【じゃらん】国内15,000軒の宿をネットで予約OK!5%ポイント還元!
桜名所特集
究極の食道楽 「うまいもんドットコム」
サクラ花見にぴったりの美味しい食材や飲み物をどうぞ
Shopjapanテレビショッピング
この春に始めたい、あなたにピッタリの人気商品が満載
サイト登録
登録サイト
栃木県ホームページ
(栃木県宇都宮市塙田1-1-20)
栃木県観光物産協会公式サイト | とちぎ旅ネット
(栃木県宇都宮市本町3-9)
宇都宮市:宇都宮城址公園、日光街道、上河内緑水公園、多気不動尊、白髭神社、桜づつみ、新川桜並木、慈光寺、八幡山公園桜まつり
足利市:鑁阿寺、織姫公園、千歳桜まつり、足利公園
大田原市:光丸山法輪寺、御殿山公園
小山市:間々田中央公園、城山公園、おやまのさくらまつり
鹿沼市:千手山公園さくら祭り
さくら市:ゆうゆうパーク
佐野市:城山公園、唐沢山、佐柄見の桜、梅林公園、スプリングフラワーフェスティバル、旗川緑地公園、関場のしだれ桜、嘉多山公園
下野市:天平の花まつり(天平の丘公園)、薬師寺八幡宮、下野市大松山運動公園、下野国分尼寺跡公園
栃木市:とちぎ花まつり(太平山)、太山寺、太平山自然公園、第二公園
那須烏山市:愛宕山、自然休養村、愛宕台緑地公園、南那須四季の森、西山辰街道の大桜
那須塩原市:乃木神社、寺子のサクラ、烏ヶ森公園、黒磯公園
日光市:金剛桜(日光山輪王寺)、日光杉並木街道の桜杉、中禅寺湖畔 歌ケ浜、沓掛地内の山桜
真岡市:真岡の一万本桜まつり、北真岡駅〜大前神社、行屋川・城山公園、雲流れる桜花のみち、根本山のシキザクラ
矢板市:長峰公園、御前原公園
上都賀郡西方町:金崎の桜、しだれ桜
河内郡上三川町:上三川城址公園
塩谷郡塩谷町:塩谷町自然休養村センター、大平崎公園
下都賀郡岩舟町:成就院
下都賀郡大平町:日立北路線の桜並木、桜峠万本桜(山桜)、桜まつり
下都賀郡都賀町:つがの里、栃木植物園・大柿花山
下都賀郡藤岡町:三毳山、藤岡町さくら祭り
下都賀郡壬生町:安昌寺のしだれ桜、東雲公園 (しののめ花まつり)
那須郡那珂川町:馬頭公園
那須郡那須町:芦野城跡
芳賀郡市貝町:芝ざくら公園、多田羅沼
芳賀郡二宮町:鬼怒川サイクリングロード、鬼怒さくら公園、長沼八幡宮
芳賀郡芳賀町:かしの森公園、唐桶宗山公園、冨士山自然公園、西水沼親水公園、芳賀町さくらまつり
芳賀郡益子町:安善寺、大郷戸ダム
芳賀郡茂木町:城山公園のボタン桜
日光・那須 栃木のさくら(桜)開花情報
(栃木県)
日光市:中禅寺湖周辺、虚空蔵尊のしだれ桜、大谷川、日光街道、慈雲寺山門前、日光山輪王寺・金剛桜、奥日光湯元温泉、日光二荒山神社
鹿沼市:粟野城山公園、錦鯉公園、千手山公園、出会いの森総合公園
下野市:天平の丘公園
鬼怒川:さくら通り、鬼怒川公園駅前
栃木市:つがの里、龍興寺、太平山、長福寺
西方町:金崎・思川堤
宇都宮:日光街道の桜並木、篠井のしだれ桜、栃木県総合運動公園、大谷観音周辺、多気不動尊周辺、八幡山の桜、新川の桜並木、祥雲寺のしだれ桜、慈光寺の桜
さくら市:早乙女、お丸山公園
矢板市:長峰公園
真岡市:桜・菜の花街道、行屋川
大田原市:光丸山法輪寺「西行桜」、黒羽城址公園、龍城公園
那須塩原市:烏ヶ森公園、乃木神社、板室温泉、黒磯公園
那須烏山市:八溝県民休養公園
芳賀町:かしの森公園
足利市:鑁阿寺(ばんなじ)、織姫公園
佐野市:満願寺、西光院
岩舟町:ぼけ封じ観音と花の寺 成就院
市貝町:芝ざくら公園
公益財団法人 栃木県民公園福祉協会
(栃木県宇都宮市西川田4-1-1)
総合運動公園、井頭公園、那須野が原公園、みかも山公園、日光田母沢御用邸記念公園、とちぎわんぱく公園、とちのきファミリーランド、井頭公園一万人プール、那須野が原公園ファミリープール。
花ごよみ
栃木県/自然公園ガイド
(栃木県)
日光国立公園(日光地域、那須地域、塩原地域)、栃木県立自然公園(益子県立自然公園、太平山県立自然公園、唐沢山県立自然公園、前日光県立自然公園、足利県立自然公園、宇都宮県立自然公園、那珂川県立自然公園、八溝県立自然公園)
宇都宮市内 桜の名所|宇都宮市公式Webサイト
(栃木県宇都宮市)
新川の桜並木(西原3丁目 - 新町2丁目)、蒲生神社(塙田5丁目)、宇都宮市森林公園(福岡町)、護国神社(陽西町)、宇都宮大学工学部前桜並木(陽東7丁目)、二荒山神社(馬場通り1丁目)、栃木県総合運動公園(西川田4丁目)、慈光寺(塙田1丁目)、城山西小学校の孝子桜、田川沿い(今泉2丁目 - 駅前通り2丁目)、八幡山公園(塙田5丁目)、祥雲寺(東戸祭1丁目)、釜川沿い(曲師町)、河内の桜づつみ(白沢町)、宇都宮城址公園、日光街道桜並木(上戸祭3丁目 - 上金井町)、シダレザクラ(篠井地区)
宇都宮観光コンベンション協会
(栃木県宇都宮市中央3丁目1番4号)
宇都宮の桜情報:宇都宮城址公園、八幡山公園、新川、田川、祥雲寺、慈光寺、日光街道、孝子桜(城山西小学校)、釜川
足利市ホームページ
(栃木県足利市本城3丁目2145番地)
大日苑 だいにちえん 鑁阿寺 ばんなじ
(栃木県足利市家富町2220)
源姓足利氏2代目義兼が建久7年(1196)邸内に持仏堂を建て、守り本尊として大日如来を祭ったのが始まり。足利一門の氏寺。国の史跡指定。春は桜、秋はいちょう
史跡足利学校 - 足利市公式ホームページ
(栃木県足利市昌平町2338)
日本で最も古い学校として知られ、その遺跡は大正10年に国の史跡に指定。ソメイヨシノ、枝垂れ桜など
さくら市ホームページ
(栃木県さくら市氏家2771)
桜の郷づくり:「さくら市オススメコース」 - 勝山公園、ゆうゆうパーク、将軍桜、早乙女桜並木、道の駅きつれがわ、「氏家散策コース」:氏家小学校、風の丘公園、草川用水しだれ桜、西導寺、「喜連川散策コース」:龍光寺、喜連川交番、喜連川小学校。さくらマップ、さくら開花情報も
さくら市観光案内
(栃木県さくら市)
歳時記:春:早乙女の桜並木ライトアップ、ゆうゆうパーク桜づつみボンボリ点灯、喜連川商工桜まつり、ゆうゆうパーク桜まつりなど
佐野市ホームページ
(栃木県佐野市高砂町1)
佐野市観光協会
(栃木県佐野市)
桜開花情報:城山公園、満願寺、旗川戸奈良緑地、嘉多山公園、佐柄見の桜、秋山(関場)のしだれ桜(高さ20m、南北20m、樹齢350年)
下野市ホームページ しもつけ
(栃木県下野市小金井1127番地)
淡墨桜(うすずみざくら)開花状況。天平の花まつりのお知らせ(天平の丘公園花広場にて。八重桜約450本、山桜約88本)
栃木市ホームページ
(栃木県栃木市万町9番25号)
栃木市観光協会
(栃木県栃木市倭町14-1)
太平山桜まつり:太平山県立自然公園にて開催。桜のトンネル - 約2kmの桜並木、太山寺のしだれ桜 (樹齢350年)、謙信平。約4000本
太平山県立自然公園
(栃木県栃木市平井町)
ソメイヨシノ見頃の10日間「桜まつり」開催。太平山遊覧道路は4000本の華やかな桜のトンネル
岩舟町観光協会
(栃木県栃木市岩舟町下津原1572-1 こなら館内)
岩舟町周辺の観光スポットやイベント情報などをご案内
とちぎ花センター
(栃木県栃木市岩舟町下津原1612)
とち花ちゃんの植物園
みかも山公園
(栃木県栃木市岩舟町下津原1747-1)
栃木県内最大の都市公園。春はサクラやヤマツツジで彩られる
つがまち観光協会
(栃木県栃木市都賀町)
つがの里花まつり 花彩祭
栃木市 つがの里
(栃木県栃木市都賀町)
しだれ桜、ソメイヨシノ、山桜、八重桜など約1000本。つがの里桜(樹齢約170年)
那須塩原市観光局公式サイト
(栃木県那須塩原市関谷448-4)
那須塩原市の名物・名所、日帰り温泉に宿泊施設、各種体験など総合観光情報
那須塩原市シルバー人材センター|那須塩原市の主な都市公園
(栃木県那須塩原市)
黒磯公園:桜の名所、4月にさくらまつり開催。烏ヶ森公園:桜、つつじ、あじさいなどの花の名所
那須乃木神社
(栃木県那須塩原市石林795)
乃木将軍夫妻を祀る神社の由来や主な祭事など。参道には桜並木
真岡市観光協会
(栃木県真岡市荒町1105番地1)
真岡の一万本桜まつり:真岡市内各所で開催。無料周遊バスも
桜の開花情報 - 栃木県矢板市公式ウェブサイト
(栃木県矢板市)
長峰公園や御前原公園など、矢板市内の桜の名所の開花情報
市貝町ホームページ
(栃木県芳賀郡市貝町大字市塙1280番地)
芝ざくら公園(市貝町見上614-1):毎年4月中旬から5月にかけて、植栽面積2.4haに広がる約25万株の本州最大級の芝ざくらのじゅうたん
芳賀町ホームページ
(栃木県芳賀郡芳賀町大字祖母井1020)
かしの森公園周辺道路約6kmのサクラ並木
益子県立自然公園 益子の森/栃木県
(栃木県芳賀郡益子町大字益子 他)
面積約31haのなだらかな丘陵地で、アカマツやコナラ、クリ、ヤマザクラなどでおおわれている里山林