茨城県の桜の名所やさくらの見どころ、サクラ開花情報、花見情報
Loading
茨城県の桜
ホーム
>
花だより
>
桜だより・花見
> 茨城県の桜
掲載方法
オススメ
株式会社イーフローラ(日比谷花壇グループ)
春の便りは花束で。送料無料です
【じゃらん】国内15,000軒の宿をネットで予約OK!5%ポイント還元!
桜名所特集
究極の食道楽 「うまいもんドットコム」
サクラ花見にぴったりの美味しい食材や飲み物をどうぞ
Shopjapanテレビショッピング
この春に始めたい、あなたにピッタリの人気商品が満載
サイト登録
登録サイト
茨城県ホームページ
(茨城県水戸市笠原町978番6)
さくら*いばらき(茨城県の桜開花情報) | 観光いばらき
(茨城県水戸市三の丸1-5-38)
概要、日立さくらまつり、土浦さくらまつり
【いばらき桜の名所&イベント情報】
日立市:日立さくらまつり
土浦市:土浦さくらまつり
常陸太田市:ひたちおおた さくらまつり、辰ノ口さくら祭り、やすらぎの里さくら祭り
大子町:外大野しだれ桜祭り
高萩市:高萩桜まつり
那珂市:八重桜まつり
水戸市:水戸の桜まつり
東海村:東海さくらまつり
笠間市:あたご山 桜まつり、北山公園 桜まつり
石岡市;常陸風土記の丘 さくらまつり、国分寺花まつり
つくばみらい市:福岡堰さくらまつり
桜川市:国指定 名勝 「桜川」の桜まつり、楽法桜祭
坂東市:坂東さくらまつり
筑西市:下館さくらまつり、明野さくらまつり
結城市:結城さくら祭り
行方市:桜まつり
下妻市:しもつま砂沼桜まつり本祭
鹿嶋市:かしま桜まつり
神栖市:かみす桜まつり
潮来市:権現山公園桜まつり
【茨城県内各地の開花状況】
高萩市:さくら宇宙公園
日立市:日立かみね公園
常陸大宮市:辰ノ口親水公園
那珂市:静峰ふるさと公園
水戸市:千波湖
笠間市:北山公園、愛宕山駐車場周辺
桜川市:磯部桜川公園
筑西市:明野公民館
結城市:結城城跡公園
土浦市:亀城公園
つくばみらい市:福岡堰
潮来市:長勝寺
神栖市:神之池緑地公園
大子町:旧上岡小学校
水戸観光協会
(水戸市白梅3-9-31)
水戸の桜まつり:桜山 (約370本)、千波公園 (約680本)、桜川(駅南小橋 - 美都里橋間 約250本)、六地蔵寺 (約25本)、大串貝塚ふれあい公園 (約100本)、偕楽園 (約130本)、県三の丸庁舎 旧県庁 (約70本)、渡満道路 (約40本)
くれふしの里古墳公園
(茨城県水戸市牛伏町201番地-2)
牛伏古墳群が修復された施設。はに丸タワーがシンボル、桜の季節は花見も
水戸市森林公園
(茨城県水戸市木葉下町588-1)
公園の案内、最新イベント情報など
水戸市植物公園
(茨城県水戸市小吹町504)
テラスガーデン、観賞大温室、熱帯果樹温室、植物館、芝生園、ロックガーデン、湿生花園等からなる洋風の庭園
千波湖ホームページ
(茨城県水戸市千波町)
千波湖を中心としたエリアは、豊かな自然に囲まれ、市民や観光で水戸市を訪れる人の憩いの場。湖岸には600本余の桜があり,4月に桜まつりも
偕楽園 – 観光いばらき
(茨城県水戸市見川1-1215)
金沢の兼六園、岡山の後楽園とならぶ「日本三公園」のひとつ。天保13年(1842)に水戸藩第九代藩主徳川斉昭によって造園。約百品種・三千本の梅が植えられた梅の名所
水戸大師 六地蔵寺 公式サイト
(茨城県水戸市六反田767)
創建は寛平3年(891)頃、室町時代末期に建てられた四脚門は県指定文化財。水戸藩第2代藩主徳川光圀公(水戸黄門)ゆかりの寺。水戸徳川家歴代の位牌を祀る。樹齢170年のシダレザクラ、桜の名所
常陸風土記の丘
(茨城県石岡市染谷1646)
常陸国の中心地,茨城県最古の都市 石岡。古代家屋復元広場、鹿の子史跡公園、展示室、水際公園、さくらまつり、さつきまつり、ゆりまつり、観蓮会など
あたご山桜まつり
(茨城県笠間市泉)
愛宕山には、約20種類2000本の桜、4月上旬から染井吉野・山桜が開し、4月下旬頃までボタンザクラを楽しむことができます
北山公園
(茨城県笠間市平町1416-1)
展望台、休憩施設・キャンプ場・バーベキュー場・ローラーすべり台、遊歩道など。北山公園桜まつりも
鹿嶋市観光協会
(茨城県鹿嶋市宮下2-13)
鹿島城山公園において、かしま桜まつり開催。イベントや夜桜も楽しめる
かすみがうら市観光協会
(茨城県かすみがうら市大和田562)
観る:成沢の山桜 - 市西部の雪入付近には、約3000本ものヤマザクラが群生
雪入ふれあいの里公園
(茨城県かすみがうら市雪入452-1)
オカメザクラやソメイヨシノなど開花情報、雪入山桜ウォークなど
桜川市観光ガイド
(茨城県桜川市真壁町飯塚911番地)
桜の景:国名勝・世阿弥元清作の謡曲「桜川」の舞台として知られ、国天然記念物に指定されている桜がある桜川の桜(磯部の桜)、雨引の桜(楽法寺雨引観音)、筑波山の麓にあるつくし湖の桜。春の祭:約1000本の桜が咲く磯部桜川公園にて4月上旬「桜川」の桜まつり開催。国指定文化財:桜川(さくらがわ)
桜川市観光協会
(茨城県桜川市)
桜川のサクラ:桜の開花情報、名勝「桜川」の桜まつり、桜の開花時期の臨時バスの運行及び交通アクセス、雨引の桜、国指定 天然記念物「桜川のサクラ」、櫻川磯部稲村神社、高峯のヤマザクラ、富谷山ふれあい公園の桜、薬王寺周辺の桜、さくらめぐりパンフレットなど
櫻川磯辺稲村神社
(茨城県桜川市磯部779)
景行天皇四十年 (111)、日本武尊、伊勢神宮の荒祭宮である礒宮を此の地へ移祀したと伝えられる。参道をはさんで両側約1kmにおよぶ桜の並木がある桜の名勝、国天然記念物
雨引観音 あめびきかんのん 雨引山楽法寺 らくほうじ
(茨城県桜川市本木1)
用明天皇2年(587年)梁の国人の法輪独守 居士によって開かれた、厄除延命安産子育の霊験あらたかな延命観世音菩薩(国指定重要文化財)を本尊佛として、おまつり申し上げる坂東観音霊場第二十四番 札所の名刹。桜の名所
下妻市ホームページ
(茨城県下妻市本城町2-22)
砂沼広域公園 遊歩道は約2,000本の桜、花見の名所、夜桜も幻想的。観桜苑は5haを超える敷地内に約50種類・350本の桜。砂沼桜まつり(4月上旬)
つくば市ホームページ
(茨城県つくば市)
北条大池の桜まつり・北条大池・大池公園・農林水産省桜並木
一般社団法人 つくば観光コンベンション協会
(茨城県つくば市筑穂1-10-4)
つくば市桜情報マップなど
牛久沼聖地公苑
(茨城県つくば市泊崎383-1)
4月と5月は、桜とつつじが園内を包み込むように咲き誇り、園内を色鮮やかに彩ります
つくばみらい市
(茨城県つくばみらい市福田195)
綱火、間宮林蔵記念館(間宮林蔵生家)、福岡堰の桜、板橋不動尊、イベント情報など
土浦市ホームページ
(茨城県土浦市下高津1-20-35)
土浦市内の桜開花状況:亀城公園、桜川堤、新川堤、真鍋小学校、霞ヶ浦総合公園、乙戸沼公園、宍塚大池、土浦市役所、神立公園、竜ヶ峰、新治運動公園。「土浦の桜」についても
土浦市観光協会
(茨城県土浦市中央1-3-16)
亀城公園の桜、真鍋小学校の桜 開花状況、土浦桜まつりなど
那珂市観光協会
(茨城県那珂市福田1819番地5)
日本のさくら名所100選に選ばれた2100本の静峰ふるさと公園の八重桜ほか
日立市ホームページ
(茨城県日立市鹿島町1丁目地内)
平和通りの桜(日本のさくら名所100選)の開花情報、日立さくらまつり
日立市観光物産協会
(日立市助川町1-1-1)
日立の桜:日立紅寒桜、平和通り(日本のさくら名所100選)、かみね公園(日本のさくら名所100選)、十王パノラマ公園
奥日立きららの里
(茨城県日立市入四間町863-1)
自然体験型レクリエーション施設、標高430mの山頂からの眺め。約800本の桜も
日立かみね公園
(茨城県日立市宮田町5-2-22)
かみね公園頂上の日立紅寒桜の開花情報
常陸大宮市観光協会
(茨城県常陸大宮市中富町3135-6)
常陸大宮市の桜まっぷ、やすらぎの里さくら祭り、辰ノ口さくら祭り
大子町観光協会
(茨城県久慈郡大子町大字大子722-1)
外大野しだれ桜(下大倉のしだれ桜)、上岡のしだれ桜、上岡のエドヒガン桜、国道118号線沿いの桜並木、大子町役場前の堤防沿いの桜並木など
東海村観光協会
(茨城県那珂郡東海村東海三丁目7番1号)
東海さくらまつり:約200本のソメイヨシノが咲き誇る阿漕ヶ浦公園